ツースプ持ちと対戦するときの心構え

リアタイ

はじめに

山本由伸、藤浪、田中将大、ビエイラ・・・

 

 あなたはこれらの投手の「ツースプ」を打てますか?プロスピにおいて多くの好投手がツーシームとスプリット(フォーク)、略して「ツースプ」を持っています。ツーシームとスプリットは回転が似ているため、この二つの球種を持っている投手は打ちづらいです。しかし、私にはこのツースプ持ちの投手と対戦するときの心構えがあります。この記事は、その心構えを共有しようというものです。

 

前提

 人間の反射神経のスピードには限界があるため、ツースプを瞬時に、完璧に見分けるのは不可能といっていいです。そのため、ツーシームとスプリットは全く同じ回転であるという前提で打席に立つべきです。

 

狙い球を絞る

 ツースプが全く同じ回転と仮定したとき、どちらかに狙いを定めて打つべきです。ここでやってしまいがちなのが、ツースプを見極めようとして振り遅れることです。プロスピは引っ張った方がヒットの確率が高いため、どちらかに狙いを定めることで振り遅れることなく片方の球種は引っ張ることができます。

 しかし、このように書くと、狙っていない片方の球種が打てないのではないかという意見が聞こえてきそうです。だが、両方打とうとしてもどちらも打てないのがオチであるため、片方の球種に絞った方がいいと思います。

 

ツーシームを狙う

 では、どっちを狙うべきかという話ですが、結論、ツーシームを狙うべきです。なぜなら、スプリットに比べて球速が速いためです。ツーシームを狙っていてスプリットだったときはタイミングを遅らせればいいだけですが、仮にスプリットを狙っていてツーシームがきたとき、振り遅れてしまい、最悪空振りになってしまいます。速い球を狙いつつ遅い球に対応することはできますが、遅い球を狙ってしまうと速い球は振り遅れてしまいます。このような理由から、狙うならツーシームです。

 

 (さっきの、ツースプは全く同じ回転である前提で打席に立つべきだという話と矛盾していますが、それはあくまで心構えであり、実際には多少の見極めは可能です。)

 

スプリットの空振りを後悔しない

 やってしまいがちなのが、スプリットをツーシームだと思って空振りし、それを反省してスプリットを狙ったところでツーシームがきて振り遅れて凡退することです。これはやってはいけないミスです。スプリットの空振りは恥じてはいけません。むしろ誇るべき空振りです。速い球を狙っている証拠ですからね。仮にスプリットを空振りしても反省せずにそのままツーシームを狙うべきです。逆に、ツーシームの振り遅れは反省すべきことです。

結論

 結論、ツースプ持ちの投手と対戦するときの心構えは、ツーシームにタイミングとカーソルを合わせ、スプリットを空振りすることです。それを続けた結果、ツーシームを狙いつつ、スプリットにも対応できる、そんな打者になるのが私の理想です。

タイトルとURLをコピーしました